理系就活ノウハウ

理系就活生必見!エンジニアの種類やそれぞれの仕事内容は?

理系就活生必見!エンジニアの種類やそれぞれの仕事内容は?

理系就活生であれば何度も耳にしたことがある「エンジニア」。   エンジニアと聞くとIT系の仕事を思い浮かべる人も多いですが、工学に関する技術的な専門職はエンジニアと呼ばれます。   この記事ではエンジ […]

理系におすすめのインターンシップとは?インターンの種類・特徴を解説

理系におすすめのインターンシップとは?インターンの種類・特徴を解説

理系の大学生はインターンに行ったほうがいいのでしょうか? 結論として、参加することによるメリットが多々あるため、弊社としては推奨しています。 大学生のインターン参加率は年々増加しており、マイナビの調査によると、2023年 […]

理系学生は、学部卒就職と院進学どっちがおすすめ??

理系学生は、学部卒就職と院進学どっちがおすすめ??

理系の大学生は文系の大学生に比べて、大学院に進学する学生が多いです。大学院に進学したほうが就活に有利といった話もあります。はたして、大学院に進学したほうが就活に有利に働くのでしょうか?それらを含めて学部卒・大学院への進学 […]

【業界研究】そもそもメーカー(製造業)ってなに?

【業界研究】そもそもメーカー(製造業)ってなに?

理系学生の就職先としてメーカー(製造業)とよく耳にすると思いますが、 「メーカーって実際になんなの?」 「メーカーの内訳が知りたい!」 などと完全にメーカーについての理解を深めている人は少ないのではないでしょうか。 その […]

技術派遣社員とメーカー社員のキャリア形成の違いは?それぞれのキャリア形成方法を解説

技術派遣社員とメーカー社員のキャリア形成の違いは?それぞれのキャリア形成方法を解説

技術派遣社員とメーカー社員ではキャリア形成の仕方が異なります。 それぞれの雇用形態や働き方などの違いから、技術派遣社員とメーカー社員のキャリア形成の方法を解説します。 目次 技術派遣社員とメーカーの違い 技術派遣社員とメ […]

【メーカー編】理系卒の就職先はどんな職種があるの?

【メーカー編】理系卒の就職先はどんな職種があるの?

今回は、特にものづくりをメインとする職業であるメーカー(製造業)に着目をして、職種を紹介します! 「採用情報や求人サイトを見ると”技術職”とはよく書かれているけど、どんな仕事をするのかわからない・ […]

【後編】企業研究の方法(IT系、メーカー)

【後編】企業研究の方法(IT系、メーカー)

IT系、メーカーの企業研究の方法についてまとめました! とある大学内における就活講演会でもお話をしたコンテンツであり、盛り沢山であるため前編・後編で分けています。 今回は後編であり、特定の企業を調べる際のチェックポイント […]

【前編】企業研究の方法(IT系、メーカー)

【前編】企業研究の方法(IT系、メーカー)

IT系、メーカーの企業研究の方法についてまとめました! とある大学内における就活講演会でもお話をしたコンテンツであり、盛り沢山であるため前編・後編で分けています。 「企業研究ってなんでしないといけないの?」「何から始めた […]

文理問わない学生向け 面接質問集を作りました!

文理問わない学生向け 面接質問集を作りました!

内定者だけでなく、企業人事の方々(電機メーカー、自動車部品メーカー、IT/Web企業)にもヒアリングをして作成しました! 理系学生だと理系ならではの質問もされますが、文理問わない一般的な質問もされることは多くあります。 […]

IT/Webエンジニア志望学生向け 面接質問集を作りました!

IT/Webエンジニア志望学生向け 面接質問集を作りました!

内定者だけでなく、企業人事の方々(IT/Web企業)にもヒアリングをして作成しました! 企業によって採用基準が異なることから質問内容も様々ですが、面接対策の練習などで有効活用いただけると嬉しいです。   ■質問 […]