
【27卒理系】サマーインターンシップでは業界を絞るべき?広げた方が良い?
2025年7月4日(更新:2025年7月4日)
理系学生の就活では、「元から知っていて興味のある業界」に絞ってインターンシップや説明会に参加する方もいます。それ自体はとても自然なことであり、むしろ興味や強みを活かす意味でも有効です。 でも、ちょっと待ってください。「知 […]
2025年7月4日(更新:2025年7月4日)
理系学生の就活では、「元から知っていて興味のある業界」に絞ってインターンシップや説明会に参加する方もいます。それ自体はとても自然なことであり、むしろ興味や強みを活かす意味でも有効です。 でも、ちょっと待ってください。「知 […]
2025年6月29日(更新:2025年6月29日)
「SNSって、就活のときに見られるのかな?」「昔の投稿、もしかしてマイナス評価につながったりする…?」 大学生活やバイトの合間に何気なく投稿していたSNS。でも、就活が近づくとふと気になってくる人も多いのではないでしょう […]
2025年6月28日(更新:2025年6月28日)
就活の面接といえば、「緊張」「人と話すのが苦手」「準備が大変」といったイメージを持つ人も多いかもしれません。そんな中で登場してきたのが「AI面接」。人間の面接官ではなく、AIが画面越しに質問し、話し方や表情などをもとに評 […]
2025年6月25日(更新:2025年6月25日)
3days〜1ヶ月の中・長期インターンシップでは、参加前に簡単な面接を挟むケースがあります。この記事では、メーカー・IT企業の技術系・エンジニア職向けに、実際によく聞かれる質問を40個紹介します。特に理系学部生を想定した […]
2023年9月20日(更新:2025年6月21日)
インターンシップへ参加する際、企業によって「誰でも参加OK」「書類選考有り」「面接有り」など参加方法が異なります。特に応募学生の多いインターンや中~長期間のインターンは面接を行うことも多く、この記事では理系学部生がインタ […]
2025年6月20日(更新:2025年6月20日)
技術・開発職を目指す理系学生が多い一方、中には開発以外の仕事へ関心を示す方々もいます。「理系だけどCADやプログラミングが得意ではない」「人と関わる仕事にも興味がある」、そんな理系学生の方々に向けて、理系の強みを活かせる […]
2025年6月15日(更新:2025年6月15日)
IT企業の多くはインターンや早期選考を通じて、政府主導のスケジュールよりも先立って動き出しています。今回は、IT業界を目指す2027年卒の理系学生に対して「就活前の準備」を4つのステップに分けてご紹介します。まだ何も始め […]
2025年6月9日(更新:2025年6月9日)
今回は、工学院大学で「キュートinfo」といった情報発信アカウントを運営する田嶋さんにお話を伺いました。田嶋さんは情報デザインを専攻する大学4年生で、IT業界への就職も予定されています。この記事では、「キュートinfo」 […]
2025年6月7日(更新:2025年6月7日)
当社運営の就活サイト『リケイマッチ』において、161名の理系学生(96.3%が理系学部生)を対象に就活状況調査を実施しました。26卒の方々は同級生の就活状況、27卒以降の方々は先輩の動きから就活計画を考えるなど、ぜひ参考 […]
2025年5月17日(更新:2025年6月6日)
インターンシップは「就職活動のため」というだけでなく、自分の関心や専門性を社会のなかで試すための貴重な場です。特に理系の学びを通して「何ができるのか」「どう役立てられるのか」を考えるきっかけとして、インターンに参加する学 […]